■関東甲信越 茨城
<茨城 林道>
■北茨城の林道郡(久々のSTBツーリング)
![]() そんなこんなで7人で出発。こんな風にして7台で隊列を組んで走るのも久しぶりでいい感じ。みんなとごぶさたしてた間は年に1〜2回くらい友人ヤスカズ氏や妹WAKAKOなどと2台だけで走りに行くだけだったのだ。コンビニで弁当の買出しをして給油をして再出発。HIDEさんが無線でてきぱき道の指示を出してくれる。この感じも久しぶりでなつかしい。おいらはみんなに着いていけばいいだけだから自分で計画を立てて行くよりだいぶ楽ちんだ。あまりそれに甘えてしまってもいけないが・・・そして本日1本目の黒坂林道に。聞くところによると今日通る林道はけっこう荒れてて草もボーボーで雨による轍も多いとのこと。おいらは靴こそはミドルカットのブーツでオフ走行に十分なものを履いてきたがGパンにひざカップ無しという軽装で来たので不安だったが冬で雨も少ないせいか草も生えてなく轍もそれほどなく無事通り抜ける。その後林道米平大能線→林道天竜院線→生田入林道→林道里美牧場線を通り、ツーリングマップるによると関東一の広さという里美牧場の風車の下で弁当を食べた。 里美牧場の風車からの景色はなかなかよい。しばし談笑後、渕の上林道→七ツ滝柳沢林道(→ここで休憩。写真下にあり)→花園林道→大金田林道と、一つ一つは5〜6キロのショートコースだが今日一日で合計9本もの林道を走った。大金田林道以外は景色も開けなくてほとんど森の中を走ってる林道だったが森の中はどこも落ち葉がいっぱい積もってて雰囲気もよくて走りやすくどれも楽しい林道だった。砂利の浮き具合もちょうどよい。おいらはあまり砂利がいっぱいありすぎても、かといって安が森林道のような砂地に近いのも苦手なのだ(要は下手糞ということ)。林道を走り終わった後は高萩IC近くの高萩 山の湯という旅館に日帰り入浴をし、そこの大広間で夕食も食べた。その後夜7時くらいに山の湯を出発し、常磐道でこのページの下の方の写真にあるようなトラブルもあったがなんとか全員無事帰宅した。 今日一日天気もよかったし、林道もどれもよかったし何よりもみんなに久しぶりに会ってツーリングできたのでほんとによかったと思った。またおいらは北茨城方面の今回のエリアは初めてだったが首都高を抜けたり渋滞にあわずにこんなおもしろいところに行けるのでかなり気に入った。またしてもHIDEさんにとっておきの場所に連れてってもらい感謝です。みんな年を取ってバイクに乗る機会は減ったけれどそれぞれみんなバイクに乗り続けているし、また機会があったら皆で走りに行きたいと思った1日であった。 |
|
※→右写真の里美牧場の風車の写真はHIDEさんよりご提供のものです。写ってるのは僕らではなくオフタイムという現在HIDEさんが主催しているツーリングクラブで撮った写真です。風車の写真を撮り忘れたのでお借りしました。 | ![]() |
←左写真‘01年12月 七ツ滝柳沢林道にてみんなでお茶をする。この時の参加者左から野村くん、おいら、酒井隊長、HIDEさん、もとおかさん、大久保くん、しげおさん | |
→右写真‘01年12月 角度を変えてもう一枚。 | |
←左写真‘01年12月 花園林道にてKLXちゃんと後ろはバイクで日本一周をしながら百名山登山にチャレンジ中の野村くん。このように林道には落ち葉がいっぱい積もっていていい感じだった。 | |
→右写真‘01年12月 花園林道にて。右の方に工事中通行止めのたて看板がある。 | |
←左写真‘01年12月 このようにみんなで無事突破する。このように板をセットして突破しようという目論み。平日だと工事をしてて通れなかったりするらしいが日曜なので誰もいなかった。 | |
→右写真‘01年12月 花園林道分岐点にて。先頭は酒井隊長。このように分岐点がいくつもある。HIDEさんは道を全部覚えてるらしくひとつも間違わずに行き先を指示してくれた。 | |
←左写真‘01年12月 花園林道にて本日の紅一点ライダーもとおかさん。酒井隊長や野村くんとバイクであちこちの温泉や登山に行っている。林道走行もたぶんおいらより速い(^^ゞ | |
→右写真‘01年12月 今日最後の林道、大金田林道にて。写ってるのはしげおさん。日本一周をしてきたらしくタイヤがつるつるなわりには驚異的なスピードで、あのタイヤでよくあんなスピードが出せるなという感じだった。 | |
←左写真‘01年12月 大金田林道にておいら。下のHIDEさんに撮ってもらう。 | |
→右写真‘01年12月 大金田林道にてHIDEさん。酒井隊長と並ぶ遊びの達人だ。 | |
←左写真‘01年12月 大金田林道にておいらとKLXちゃん。なかなかいい景色だった。 | |
→右写真‘01年12月 高萩IC近くの高萩 山の湯で入浴後にみんなで夕飯を食べる。入浴料500円でこのような大広間も使わせてくれるのでけっこういけてる。温泉もきれいだった。ここを出発後常磐自動車道で思わぬトラブルが発生。おいら=水戸IC手前でガス欠、大久保くん=水戸ICを過ぎたあたりで原因不明のエンジンストップ。大久保くんはガソリンスタンドでキャブを分解したりなどして深夜1時過ぎくらいに帰宅したとのこと。 | |
←左写真‘01年12月 おいらが常磐自動車道の水戸IC手前あたりでガス欠したため、酒井隊長がガソリンを分けてもらい助けてもらう。酒井隊長はバイクのメンテにも詳しく林道走行もバカっ速(すごく速いの意)で、その他登山やキャンプなどの遊びにも精通している尊敬すべき遊びの達人だ。 | |
→右写真‘01年12月 酒井隊長に分けてもらったガソリンを我がKLXちゃんに注ぐおいら。この時のKLXちゃんは8リットル(満タン)で154キロ走行、リッター20キロ未満と2スト並の燃費だった。昨年あたりから極端に燃費が悪くなる。 |
●サムネイル画像をクリックすると元画像が大きく表示されます。
●元画像から本文へ戻る場合はブラウザの戻るボタンでお戻りください。
●茨城TOP 群馬TOP 長野TOP 埼玉TOP 栃木TOP 神奈川TOP
静岡TOP 東京TOP 千葉TOP 新潟TOP 山梨TOP
・他の場所へ行くには左フレームのINDEXで好きな所へジャンプして下さい。
・前見たページに戻るにはブラウザの戻るボタンでお戻りください。