■昔のパソコンについて
1998年秋くらいから2002年7月まで使っていたパソコンです。
下写真↓おいらのパソコンの部屋 <スペックと周辺機器について>
![]() |
CPU | K6V450MHz |
メモリ | 384MB (PC100 CL2 128MB×3) |
マザーボード | ASUS P5A (チップセットALi Aladdin X) |
グラボ | ASUS V3400TNT (RIVATNT VRAM=16MB) |
ハードディスク | ・Western Digital AC310200 (10.2GB UltlaATA66 5400rpm。マザーの関係でATA33で稼動)) ・Western Digital AC26400B (6.4GB UltlaATA33 5400rpm) ・IBM DDRS-39130W (9.1GB Ultla Wide SCSI 動画格納用) 色々ごちゃごちゃ書いてるが要は3基合計25GBという事。3つとも内臓。 |
ゲームジョイスティック | Microsoft SIDEWINDER gamepad |
USBハブ | 4ポートのやつ。 |
DVD-RAMドライブ | Panasonic LF-D101 (内臓 SCSI接続) |
CD-Rドライブ | 松下CW-7502 (書き込み4倍速 内臓 SCSI接続) |
MOドライブ | 富士通MCC3064SS (640MB、内臓 SCSI接続) |
CD-ROMドライブ | 32倍速 (内臓ATAPI) |
ビデオキャプチャーボード | canopus製DVRaptorU |
静止画ビデオキャプチャーボード | Sony DVBK2000W |
サウンドカード | SoundBlaster PCI64 |
マウス | Microsoft IntelliMouse Pro |
スキャナー | Canon FB620U (USB接続) |
プリンター | EPSON PM770C (USB接続) |
タブレット | WACOM intuos i-400 (USB接続) |
デジカメ | SONY DSC-S50 |
デジタルビデオカメラ | SONY DCR-TRV-5 |
アナログモデム | MELCO IGM-PCI56KH |
ISDN TA | NTT INSMATE FT50 |
SCSIカード | Intio INI9100UW (Ultla SCSI&Ultla Wide SCSI) |
モニター | Panasonic TX-D5L31A-J (TFT15型液晶ディスプレイ) ARコートガラス装着 |
OS | Windows me(早いとこWIN2000にしたいものですがマザーとグラボが未対応(T_T)) |
昔はスーパーマシンだったがもはや上記のスペックはとっくの昔に化石となってしまった。今ではノートパソコンでさえこんなスペックのマシンは無い。男はノートなんかじゃなくデスクトップ型で拡張性の高いタワーパソコンだ!が信念のおいらとしてはノートパソコンなんかにスペックで劣るのはプライドが許さないためいつか買い換えたいと思っているが・・・
しかし今までこれらにつぎ込んだソフトも含めた総額は・・・うう、考えたくもないです。軽の新車がゆうに買えるのは間違いないでしょう。
その他主なソフトとしてビデオ編集用のUlead MediaStudioPro Ver.6.0(フルバージョン)がある。これは機能的にもAdobe社のPremiereと向こうを張るソフトなのだが今はすっかり水を開けられ完全にAdobe Premiereの一人勝ちになってしまった。
また、ホームページ作成は定番のIBMホームページビルダーVer.6を使っています。
●サムネイル画像をクリックすると元画像が大きく表示されます。
●元画像から本文へ戻る場合はブラウザの戻るボタンでお戻りください。